……と、いうわけで、今回も20選最終候補まで残しておきながらも
泣く泣く切ってしまった動画を、この場を借りて紹介させて頂きます!
・ぴよちゃんのパパ 【第1回】
MさんP:作
765のPだったという事しか分からない父親の正体を探るため、過去の世界へとやってきた
小鳥さんの娘、雛子。果たして
・【Novelsm@ster】 渋谷凛のある日の風景 1
にわP:作
ノベマス界の巨匠、にわPが手がけた最初のシンデレラガールズノベです。
渋谷さんの、等身大の少女としての魅力が氏の文章力で余すところ無く表現されています。
・【魔王生誕祭】まおうのじかんED「あざりん☆センセイション 」
ディスベルP/えりも氏/ギャオスP/おほP:合作
魔王軍オールスター(ダブルの意味で)でお送りする「こどものじかん」EDパロディです。
朝比奈と九重、二人のりんちゃんのシンクロ率は異常。
・【アイマス紙芝居】ぼくの友達は【伊織とうさちゃん】
かまお氏:作
最も伊織と長く共にいる、最も伊織に近い友達。けれど、“彼”には伊織のために
何かをしてあげることはできなくて……。そんな“彼”が願う事は――。
・島村卯月「ここが765プロか‥‥」
ななかP:作
ポップな動画演出と高クオリティな改変立ち絵で、シンデレラ達の加わった765プロを描いた
力作です。モバマスには事務所の設定が無いんですから別にこういう世界があっても良いよね!
・【im@s紙芝居】あ〜よかった【水瀬伊織】
ゆず介P:作
MA2のカバー曲に乗せて送られる手書きPVです。時にはケンカもしつつ、
けれど一緒に笑い合える彼が伊織の側にいてくれて、本当に、「あ〜よかった」……。
・ゆかいなノベマス
遠心力P:作
優勝じゃのう。
・すごいよ!律子姉ちゃん その20
若燕P:作
胃薬の魔術師が送る純粋コメディ作品、「律子姉ちゃん」シリーズが堂々のフィナーレ!
けれど、いつかまた彼女達に会える日が来ると信じて……。って、ちょくちょく帰って来てるような……。
・はなまるをアレンジしてみた(日高愛)
fftq氏:作
“下校時刻ver.”の名のとおり、しっとりと落ち着いたアレンジの「はなまる」です。
そして、それでも元気いっぱいに歌ってしまうのが愛ちゃんらしいのかも知れませんねw
・【第6次ウソm@s】涼ちんの子守珍道中 第1話
涼ちん子愛用P:作
舞さんの策略により、幼児退行した愛ちゃんと二人暮らしをする羽目になってしまった涼ちん。
お子様な愛ちゃんの無意識の攻撃の前に、果たして涼ちんの理性は耐えきれるのか!?
・【超NovelsM@ster】 ありえたかも知れない未来
鈴木貫太郎P:作
「もしも千早の弟が生きていたら」という設定で進むほのぼのラブコメ……と思いきや、
終盤に向けて波乱の展開が……? 超ノベマスで連載モノという、ある意味挑戦的なノベマスです。
・ぷちどるのだいぼうけん
飴以下P:作
ぷちどる達は可愛い!
そしてぷちどる達に懐かれる彼女もやっぱり可愛いのです。
・【手描きMAD】あんずのうた(試聴版)
タカシP:作
双葉さんの魅力(?)がいっぱいに詰まった手書きPVです。
そしてニートごときに働かされる惰民ェ……w
・【ノベマス】「覇王エンジェル、一体何者なんだ……」 前編
わっけいん氏:作
アイマス界が誇る、最も噛み合った凸凹コンビ。
彼女達が手を組んだ時、そこに最強のアイドルユニットが完成する……!?
・高垣楓「こいかぜ」 オルゴール風 short
いちじょーP:作
壮大で、切ないメロディラインが印象的な楓さんの持ち歌「こいかぜ」には、やはり
オルゴールの音色がよく似合います。
・【DQ×アイマス】ドラゴンクエスト2DS 第1話
ランプキンP:作
『アイマスDS』のメンバーが『DQ2』のロトの子孫達を演じる架空戦記です。
謎の技術による呪文ボイスや、街のモブとして登場するシンデレラガールズのドット絵にも注目!
・【Project DIVA extend】あんずのうた/双葉杏【アイドルマスター】
tory氏:作
神がかったシンクロ率を誇る演出とダンス!
そしてこのPV自体カエダーマ大作戦というのが曲の主にピッタリであるw
・涼と涼のDazzling World〜G&B Edit〜
なかなP:作
二つの世界に存在する、二人の涼。
どちらの涼ちんにもそれぞれ違った魅力があり、決して優劣などつけられないのです。
・秋月涼と彼女の話 水瀬伊織編
瑞P:作
アイドルを嫁とする事を良しとしない私としては、やはり彼のような男に伊織を任せる事が
できれば、と思うのです……が、この話の少々ヘタレた涼ちんにはちと任せづらいかもw
・【北米版アイドルマスター】Guilty 4 You!【ほくほく】
鎌P:作
何故作ってしまったし。
北斗さん(?)のMMDモデルが無駄に超高クオリティなのがまたw